【焼け石に水】宝塚市の「氷河期世代限定」正規職員3人募集の枠に全国から応募が殺到。【倍率600倍】
宝塚市が氷河期支援として「氷河期世代限定」で正規職員を3人募集。全国から応募者が殺到し、募集締め切りになる30日までに1,816人の応募があったことを発表。倍率は600倍超となりました。
募集人数は3人と少ないですが、予算などが厳しい中で氷河期世代の正規雇用枠を作った宝塚市の市長の英断は評価できると思う。
しかしながら、心ある個別企業(お役所含む)の対応に任せていては、氷河期世代問題を解決できない。
氷河期世代は百万人単位で存在する以上、個別の企業や役所が数人程度の正規雇用枠を作ったところで焼け石に水でしかない。
本気で氷河期世代問題を解決したいのであれば、個別企業(役所)任せの小手先の方法で無く、日本社会として氷河期世代に向き合う必要があるのでは?そして、政府が大規模な財政出動をしてでも正規雇用枠を作っていくしかない。
もっとも、日本の雇用環境がメンバーシップ主義で異常なくらい内向き・閉鎖的になっていることを考えると、氷河期世代の雇用を既存の企業や役所に引き受けてもらうよりも、新規産業の開発、起業支援などに政府が投資することで、全く新しい枠を作る方法が適切なのかもしれない。
既存の企業や役所だと、正規雇用は新卒採用で入社(入省・入庁)した者がほとんどなので、氷河期世代のような異質な者を採用したがらないだろうし、採用しても現場が猛反発することが十分にありえる。このような環境では、せっかく採用されたところで快適に働けない。
こうなると、無理に既存企業(役所)が引き受けることで無用なトラブルを起こすよりも、新規産業に枠をを作ることで住み分けられるようにすることが得策なのかもしれない。
宝塚市が「氷河期世代限定」で正規職員を募集し、全国から応募が殺到したことについて、5chからコメントを集めてみました。引用したスレは少し前になります。この国の異常なほど同質性を求める雇用慣行の影響なのか、「入っても肩身狭い」「珍獣を見るような視線を向けられそう」みたいなコメントも見られました。
1: かばほ~るφ ★ 2019/08/25(日) 19:41:34.02 id:MIJK05xk9宝塚市の「就職氷河期世代」採用募集 全国から応募殺到
2019/8/24 05:30
兵庫県宝塚市が、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った
「就職氷河期世代」に限って採用する正規職員の採用試験で、出願の受け付けを始めた19日から23日までの5日間に、
応募者が200人を超えたことが同市への取材で分かった。
来年1月に3人を採用する計画で、全国から応募が殺到しているという。
採用試験の対象は、本年度末に36~45歳で高卒以上の人が対象。
職務経験に関する条件は課していない。
同市は今後3年間は就職氷河期世代を対象にした職員採用を続ける予定。
応募は30日まで。宝塚市人材育成課の担当者は多数の応募者に
「予想通り。ほかの自治体にも動きが広がってほしい」と受け止める。
募集要項は同市役所などで配布、同市ホームページでも入手できる。1次試験は9月22日。
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201908/0012635012.shtml
令和元年度採用 宝塚市職員募集要項
就職氷河期世代を対象とした採用試験です。 ぜひ一緒に宝塚市で働きましょう!!
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/373/20190922lost.pdf
★1がたった時間 2019/08/24(土) 14:39:21.80
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566704899/
17: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 19:48:45.03 ID:7jP6Qjt80>>1
最終的には氷河期天下一武道会みたいな感じになりそう
高学歴ワープアだとか大手電機メーカーに勤めリストラにあっただとか現役地銀万年ヒラだとかのハイスペックの展覧会と化すのが目に見えてる
いっそ今から税金で雇うのだから面接を公開しても良いくらいでは?
92: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 21:10:08.61 ID:+LJaIk6I0>>17
メガバンリストラ組みが殺到するからセルゲーム序盤みたいにしかならんぞw
104: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 21:23:59.08 id:cOc8eFBB0>>1
初任給月額
・高卒程度 21万3325円~29万2445円
・大卒程度 24万2765円~29万2445円
これは応募殺到するわw
地方民間はこれ以下の給料の人間だらけだからw
563: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 15:39:31.03 id:EgbQ/b020>>1 職務経験に関する条件は課していない。
これは良くないと思う。
職務経験は「正規雇用されていない人に限る」とかにしないと、結局氷河期のあおりを食った人が定職に付ける機会増にならない。
現職に穴開けて宝塚の公務員になっても、その穴埋める会社は、氷河期のあぶれた人を雇わない。
569: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 15:43:26.63 id:TEtA6vqt0>>563
「正規雇用されていない人に限る」
それじゃ、2003年に大卒新卒時に東証一部上場に200倍の競争率で総合職で入社できた俺が困る。
だから却下。
氷河期世代は就職できてもどこもブラックで苦労している。
573: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 15:46:01.05 id:Jv2XhOrH0>>569
だよね
だから世代全員に救済が必要だと思うわ
収入ある人には減税、無職の人にはばらまきで
4: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 19:42:43.27 id:EMp7fjU+0ひきこもりは論外
非正規も無理だな(笑)
9: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 19:45:04.33 id:fIwukfUj0蜘蛛の糸?
10: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 19:45:04.95 id:CeiIhEtD0何回でもこんな目に遭わせられる氷河期を見て
笑ってる奴らがいるんだろうなw
13: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 19:46:32.72 id:cpMJSw+z0氷河期は、いつもこうだよなあ
人手不足て、どこの世界だよっていう
30: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 19:58:28.22 id:hxS0Inci0
36: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 20:03:30.84 id:gQJBmNcX0●氷河期世代(35歳から44歳)の内訳(2018年)
総人口1,708万人
労働力人口1,494万人
非労働力人口214万人
●労働力人口の内訳
会社経営者と事業主196万人
雇用者数1,298万人
●非労働力人口の内訳
男性30万人
女性185万人
●雇用者数1,298万人の内訳
正規雇用数918万人
非正規雇用379万人
●正規雇用数の内訳
男性649万人
女性269万人
●非正規雇用379万人の内訳
男性66万人
女性313万人
●男性非正規雇用66万人の内訳
パートアルバイト26万人
派遣社員11万人
契約社員21万人
嘱託2万人
その他5万人
●女性非正規雇用313万人の内訳
パートアルバイト237万人
派遣社員24万人
契約社員31万人
嘱託7万人
その他7万人
総務省統計局労働力調査結果より。
47: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 20:19:30.71 id:C41ZBhHa0
48: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 20:20:19.80 id:Y5rETBgz0この手の採用
今大企業とかにいて公務員になりたいやつが転職で通って一般的にイメージされてる無職ひきこもりは通るやつなどいないだろうな
67: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 20:32:35.33 ID:8ZRafFnM03人枠に対してこの応募
やっぱ氷河期やんけ
93: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 21:11:20.52 id:unLh6sH00山本太郎の政策案はこういうこと
公的機関は救済機関であるべき
96: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 21:16:14.86 id:mP7L1PLe0運じゃない、新自由主義者の仕業だ。
124: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 21:40:39.37 id:uoNSUMd00縁故採用だろ。
田舎市役所は高卒Fランがデフォー。周りは血縁地縁ばかり。
127: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 21:41:44.16 ID:0cYtf3ZI0実際のところ、氷河期で苦しんでいる人が採用されるのか、氷河期で優秀な人が採用されるのか、どっち?
130: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 21:43:19.22 id:kTvYKt670>>127
どっちも採用されない
氷河期で超優秀な人か、氷河期縁故が採用
143: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 22:00:38.02 ID:D0/vHq5t0近所でおよそ鶴亀算もできないような馬鹿が何人も公務員やってるけど
おやが公務員なのな。コネ以外にねぇだろ。
201: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 23:32:36.58 id:DdjkNUOF0なんとなく採用された3人は氷河期っていう連中ではなさそう
203: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 23:38:31.68 id:b3npzdXB0今週いっぱいでどこまで倍率伸びるか見物だな
207: 名無しさん@1周年 2019/08/25(日) 23:44:21.22 id:yJk23UNR0
220: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 00:15:21.18 id:zSaIXeyz0市議会議員に立候補した方がコスパ良いのでは?
239: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 06:12:50.85 ID:c/SyJqZA0氷河期ガチャ 70倍(⌒∇⌒)
282: 名無しさん@1周年 2019/08/26(月) 18:04:27.33 ID:KI/8mdBa0実際採用されて配属された先では珍獣を見るような視線を向けられそう
300: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火) 00:01:35.05 id:TMIY5aGc0
321: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火) 14:52:22.25 ID:4IyOkUH70職場の環境はどうなのかな
434: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 23:54:08.09 id:inl5IITx0
326: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火) 16:20:04.74 ID:+RRWtKG/0こどおじ炙り出し大作戦かよww
328: 名無しさん@1周年 2019/08/27(火) 16:25:18.89 id:zkWzrFRm0絶望感増してどうするよw
救いがないなあ
338: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 00:32:45.07 id:MiKu25RP0氷河期世代の1700万人内訳
年収300万円以上の正規雇用もしくは個人事業主→50%弱、840万人
扶養に入っている低収入者もしくは無職→20%、340万人
無職、非正規もしくは年収300万円未満で働いている生活困窮者→30%強、520万人
345: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 00:54:34.77 id:OM64Z9fo0せめて二桁は募集しろよ・・・ こんな0.2%雇いますっていうのはただのCMだろ?
371: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 11:55:48.03 id:p0YKsshp0197人の労働力もったいないな
希望者はこんなにいるのに
372: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 11:59:09.79 id:aD6McsX80雇ってみれば、どうせどこかの有名企業のエリート社員とか、経歴煌びやかな人とか
疲れたからのんびり公務員でもみたいなのばっかりだったら笑えないけどな
恐らく畑違いで役に立たないだろうし
405: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 17:11:26.10 ID:lP/gb6bj0働こうと頑張ったけど落選したから諦めた
433: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 23:53:19.96 id:wNXkhZxi0
446: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 04:27:00.74 id:QmpybKfrO
450: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 07:43:12.58 ID:R+PNhZWj0現業でゴミ収集でもさせるんだろ
461: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 08:51:56.65 id:SMp4PgAA0人手不足とは言うが、欲しいのは単純労働者なんだよね
484: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 15:06:02.46 id:lHRGtdCT0どうせ職歴のちゃんとした人しか採用しないんだろ?
581: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 15:50:57.85 id:hr7hs9Ou0
594: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木) 16:03:05.80 id:KCT0wQD40日本の雇用慣行は、ほとんど変わらない
それが原因なのに
677: 名無しさん@1周年 2019/08/30(金) 09:47:00.94 id:TJK5MnfJ0こんなん入っても肩身狭いんじゃないの
695: 名無しさん@1周年 2019/08/30(金) 17:59:35.63 ID:/OsQdnqz0
元スレ:【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566729694/