萌えTuber navi(仮)

萌えTuber navi(仮)

VTuber動画の紹介や5chまとめ記事など。仮運用中。

【消費税還元】キャッシュレス化はいいことばかりでない。

 政府は消費税増税の還元をポイントで行うことでクレジットカードその他の電子決済の利用を促進させ、キャッシュレス社会を目指そうとしています。

 

 現金を持ち歩かなくて済むようになることは確かに便利ですが、その一方で、キャッシュレスを前提とした社会システムになることで、新たな問題も出てきます。例えば、

 

・個人の買い物情報が政府に集められるなどプライバシーの問題。

・災害その他でカード決済システムが動かなくなった場合の対応。

・カード決済システム導入や手数料による負担で、中小企業・商店の経営が圧迫される。

 

あなたも丸裸にされる! キャッシュレス化が開く「パンドラの箱」(AERA dot. 2019/2/13)

 

消費税10% 怒りの商店街を歩く(しんぶん赤旗 2019/2/18)

 

ゲッ使えない…!今ドキ女子に聞いた「キャッシュレス化で困ったコト」(ANEW 2019/2/16)

 

 これらの問題を考えると、電子決済一辺倒でなく、現金と電子決済の両方が普通に使えた方がいいのでは?

 

 政府がキャッシュレス化を進めることについて、ネットの声を5chから集めてみました。

1: みつを ★ 2019/02/13(水) 03:03:12.64 id:HV4B6qNO9
夜の政治
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011812571000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016

消費増税を機にキャッシュレス化進める考え 安倍首相
2019年2月12日 20時01分

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、ことし10月の消費税率の引き上げに合わせ、キャッシュレス決済のポイント還元制度を実施するのを契機に、中小企業などのキャッシュレス化を進めていきたいという考えを示しました。

この中で、国民民主党後藤祐一氏は、ことし10月の消費税率の引き上げに伴って実施されるキャッシュレス決済のポイント還元制度について、「中小企業は5%のポイント還元を行い、大手企業は力があるから値下げや同じようなポイント還元を行うというのは、デフレの促進になるのではないか。問題が大きいということになったら撤回すべきだ」とただしました。

これに対し、安倍総理大臣は「体力の弱い中小企業・小規模事業者は競争上の不利もあるので、強力な需要喚起策などを講じるよう強い要望が寄せられており、今回のポイント還元はこうした現場の声を踏まえて、中小・小規模事業者に限定したうえで、消費をしっかりと下支えするために実施するものだ。これを契機としてキャッシュレス化を進め、国としても支援をしていく。撤回は考えていない」と述べました。

また、共産党の志位委員長も「キャッシュレス決済に対応できなくなる商店が出てくることや、カード会社に支払う手数料が心配だという声、それに、キャッシュレスになると商品が売れても現金がすぐに入ってこなくなるという懸念や不安、批判がある」と指摘しました。

これに対し、安倍総理大臣は「中小・小規模事業者に対しては決済端末導入を支援し、負担をゼロにするとともに、手数料も3.25%以下としたうえで、その一部を補助する。海外では、急速にキャッシュレスが進んでおり、政府としてもこの機会を活用して支援していきたい」と述べました。

日本維新の会の下地国会議員団副代表は、北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉について「ことしは領土問題を解決する大事なタイミングであり、ことし解決しなければ来年もないという状況ではないか」と質問しました。

これに対し、安倍総理大臣は「ことしはG20大阪サミットの機会にプーチン大統領が来日するので、その際に日ロ首脳会談を行いたい。そういうチャンスがある年であり、重要な年だと思っているが、ことしと期限を切るつもりはない。とにかく、少しでも平和条約交渉を進めたい」と述べました。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/02/13(水) 00:14:53.27

前スレ
【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549984493/
8: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:10:34.02 id:LgIRFp5s0
>>1
大きなお世話だ
23: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:22:06.61 ID:h+z22j1V0
>>1


キャッシュレスいらん

今のままでいいわ
2: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:04:09.91 id:JU8RGWEG0
そのうちお年玉もギフトコードとかになるのかな
4: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:07:06.87 id:A8rEptxS0
安倍なんてその場のノリで適当なことほざいてるだけだからな
358: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 08:50:17.47 id:LGQMPbMx0
>>4
全くそう。
自分に興味のないことは官僚のいうまま感がすごい。
7: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:08:35.58 id:uHiO3udM0
別の意味のキャッシュレスにしますw
12: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:13:22.45 id:SBQVatiQ0
現実はキャッシュロス化
14: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:15:37.66 id:XZkDjQ+70
全体主義国家をトリモロス!

反体制本購入者は公安がマークする!
16: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:16:10.20 id:sq5wp70j0
総理大臣が わざわざ街に繰り出しても 街の声が
キチンと拾えて無かったことが昨日の国会で判明した総理大臣…
本当に 「裸の王様」…
 言葉を交わした街の人々が ヨソヨソしいこと ビジネススマイル…
25: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:23:19.39 ID:6sSOK8ku0
消費税増税のかわりにポイント還元かと思ったら、単に余計な買い物をさせるだけの話。
29: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:24:10.25 id:D2yLyu3H0
キャッシュレスどころか災害起きたら
みんなコンビニに駆け込むので
コンビニの釣銭がなくなるんだよね
釣は要らないと言えるように千円札を
つねに財布に5枚くらい入れておくのが大切
41: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:30:42.76 id:lMG0EPJS0
国民総背番号制度(マイナンバー)
1997年1月に、厚生省はすべての年金番号をひとつに統一して国民に番号をつけました。
これは次に自治省が行う「台帳ネットワーク」によって、年金だけでなくすべての国民を番号制としてシステム化する布石となっています。
このふたつのシステムによって、情報システムの基礎構造ができあがることになります。
この構造があれば、アクセスひとつでどんな納税者番号制度も、高度な情報システムとして応用することができます。
そのため、国会に提出される予定の台帳ネットワーク案には、わざわざ「将来は納税者番号制度など、幅広い分野への応用も可能」とうたっています。

 今のところ民間利用は禁止していますが、それは国会を通過させる手段でしかありません。
なぜなら、民間利用禁止と納税者番号制度のふたつは、実質的に矛盾していて、どのようにお金を使っているのかをチェックするのには、
銀行などの金融機関に問い合わせなければ、税金を査定して徴収することができないからです。
たとえ、国税庁や大蔵省の管轄であるからと民間利用はできないと言ってもなんの安心にもならず、
それは先の役所を通じての実質的な民間利用であるといえます。
ということは、これは一種のトリックであって、少しずつ既成事実を積み上げることによって、
その便利さで国民の意識を他に向けさせるようにしてしまいます。
この納税者番号制度を審議している政府機関は、「税制調査会」ですが、現にその報告書の中にはこのように記されています。

「税務以外での行政分野での利用、および民間での自発的利用」
このように明確に税務以外でも利用することを目的としています。
年金番号から始まる一連の流れを追及していくと、こうした計画の全貌が見えてきます。その行き着くところは、
民間も使える個人コードである、国民総背番号制度の導入です。
特に警視庁は、オウムの事件からはこの制度を待ち望んでいると言われています。

国民総背番号制度が導入されると、人々の生活は、人間らしさを失うことに発展するでしょう。それはどういうことかと言うと、
個人のプライバシーの消滅を意味します。
http://elbaal.web.fc2.com/lazar.htm#laser
49: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:34:52.45 id:rHPvXcPJ0
その昔、お店に対して「消費税還元セール」は、けしからん!税金は納めてもらうものだ(怒)
と上から言ってたのは誰達でしたっけねぇ・・・
自分達が消費税ポイント還元やるのはいいんだ
政府が還元するぐらい余裕があるなら最初から税金なんか取るなよ
53: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:36:21.86 id:lMG0EPJS0
レーザータトゥガン

 この人間を奴隷のように管理してしまうものが使われる時は、まず国民ひとりひとりに国家から番号を付けられ、
あらゆる分野でその番号が使用され、コンピューターに登録されてデータベースとして保存され始めた頃でしょう。
民間分野でも、銀行関係、カード関係、医療関係、
そして航空チケットやホテルの宿泊など様々な業界でその番号が義務づけられることになります。

給料からから買い物リストまでが、一枚のカードで管理されてしまい、このカードがないとなんの売り買いも出来なくされてしまいます。

 台帳ネットワーク案にある、「住民基本台帳カード」にはICチップが内臓されているために、すぐに利用が可能となります。
アメリカのドレクスラ・テクノロジー社によって開発されたレーザーカードは、
一枚のカードで百科事典並みの情報を入力することができ、たった一枚のカードがその人間を語ることになります。
しかし、今でさえカードの紛失や盗難などで、カード犯罪は増加しているのに、なぜあえて「カード」なのでしょうか?ここに最大の落とし穴があります。
このままカード社会が進んでしまうと、

犯罪防止を全面に押し出して、カードと同じ機能を人間の体に入力しようとするようになるでしょう。

 1997年5月に、歌手の安室奈美恵が20歳を迎える記念に、自分の生年月日のバーコードを右手に入れ墨をして話題を呼んでいました。
これをきっかけに若者の間に入れ墨が流行して、これによって入れ墨の悪いイメージが薄らいで、最新のトレンドとなりました。
その入れ墨がさらに高度になり、目に見えないように体に刻印でき、カードの代用になるようにその機械はすでに開発されています。
55: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:36:36.43 id:lMG0EPJS0
>>53続き
IBM社が開発した、レーザータトゥガンです。

 これはその名の通りレーザー銃で入れ墨を打ち込むもので、打ち込まれたバーコードを読み取るスキャナーもすでにあって、「3666型スキャナー」と言います。
このほかに人類総背番号制度の方法としては、マイクロチップインプラントも検討されており、すでにモデルも開発されアメリカで問題になっています。
この「見えないバーコード」は、アメリカの農場などで牛を管理するために、すでに使用されています。

人間バーコードは、右手あるいは額に刻印されます。

 そもそもバーコードとかカードとかには、あるキーワードが隠されてあり、それを解くと数字の「666」になります。
これは聖書の中にある「ヨハネの黙示録」に登場する「獣の刻印」であって、
悪魔に属する者とか神に敵対する者という意味に使われ、ほかにも「この世の物にとりこになる者」という意味もあります。
このシステムが導入されると、カード社会は終わりを告げて、人間の自己証明は自らの体に焼き付けられることになり、
同時に人間をやめ家畜のように管理される生活が待っている事となります。

 EEC(ヨーロッパ経済共同体)の中には、これらを管理するコンピューターがあって、そのあまりの巨大さゆえに「獣」と呼ばれています。
現在、世界と日本で起きている出来事の先には、こうした悪の最大の罠が仕掛けられていて、その第一歩が「台帳ネットワーク」なのです。
おそらくその時はそのバーコードを体にいれなければ満足に生きていけない社会になっていることでしょう。
しかし、それは人間が人間として試される人類史上かつてない試しの時期であると言えます。
でもこの制度は所詮不完全なものであり、いずれは刻印をした人々と共に自滅します。
最期まで人間らしさを捨てない人々は、光り輝いて見えていることでしょう。

映画などで個人識別に使用される埋め込み式チップは、見えないバーコードの前段階として実験が進み、
2004年現在スペインで実用化されています。
http://elbaal.web.fc2.com/lazar.htm#laser
56: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:36:49.20 id:W31QYzr00
最終的に現金が無くなればタンス貯金を絶滅させられて個人の財産を把握しやすくなるからね
金を隠し持ってる金持ちから税金をとりやすくなる
59: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:37:53.46 id:syeimTrX0
キャッシュレスは災害に弱いし、何より銀行や政府に財布預けるのが嫌なんだよな
勝手に課税されたりしたら困るし
それくらい、国や銀行が信用できない
60: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:38:17.51 ID:h+z22j1V0
サイバーテロ
災害
利権
個人情報

なんかヤバそう
73: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:44:29.76 id:lMG0EPJS0
現金使えばいつどこでいくら何に使ったかを誰かに知られることもない
現金は汚いが、硬貨に比べて札はマシなんだから
札ばかり使って、溜まった硬貨はATMが銀行窓口で紙幣に変えてもらえばいい
日本は現金が強いんだから、面倒なものに巻き込まれたくない人は現金を使い続けるべきだ
76: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:45:41.26 ID:y+LVqI+q0
日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549990145/ 
81: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:50:40.53 ID:8QKe+quH0
消費税上がっても値上げなんて出来ないのに手数料まで払わされるようになるのか?
96: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:56:30.82 id:D3sD5ZXO0
地震等の災害の多い日本でキャッシュレス化は路頭に迷うようなものですよ
102: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 03:59:07.09 ID:0woNxEmF0
現金でもキャッシュレスでもどちらでもお金が払える
多様性を持っているのが本当は進んだ姿なんじゃないの
110: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:03:27.93 id:vw12qYWn0
現金での支払いを拒否するのは日銀法違反で刑事犯罪です
114: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:06:17.00 ID:6XBelXaV0
あー大丈夫です
キャッシュレス端末にハッキングかけて
統計取りますからww
国民の負担も減って一石二鳥ですからwww
117: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:07:07.75 id:DUxAaYfM0
中国の場合は外資の営業年月が国の許可制で有限だったり
非常時の強制義務が法律で定まってるからキャッシュレスでも
コントロールできてるが日本は丸腰な上に政治家が安全防波堤自分で壊してる
122: !dama 2019/02/13(水) 04:09:54.82 id:mwnvA4Fg0
香典、ご祝儀、お年玉もキャッシュレスになるのか
10000ポイントもらって、5000ポイント返すのは、楽だな!
あほみたいだけど
134: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:16:14.86 ID:6XBelXaV0
預金どころか財布ごと閉鎖される
136: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:16:47.16 id:DUxAaYfM0
祝儀袋と領収書交換して拍手して2万円のビール飲んで帰るだけの
パーティー わかる人にはわかる それもキャッシュレスかね
141: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:18:34.48 id:nvtGatac0
安倍晋三に都合の悪いもの買うと公安にマークされそう
160: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:32:09.23 id:x7OFthvH0
決済手段で大事なことは「どこでも使える」こと

現状は現金一択www
172: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:48:37.40 id:ZdZOdBef0
電気止まったらどうすんのよ
184: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 04:59:00.97 ID:3g4dzBLZ0
個別の資産管理体制が始まったな
クレカキャッシュは止めた方がいい
チャージならスイカにするのが良いと思う
185: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 05:00:55.72 ID:3g4dzBLZ0
情報駄々洩れ~
186: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 05:01:12.44 id:ZD6dlVdJ0
子供がスーパーで10円未満の駄菓子を買うにもカードか。
195: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 05:17:38.00 id:mdHVFkuV0
国民のタンス預金まで引っ張り出そうとしてるんか?
198: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 05:25:13.42 ID:gt/dnBnq0
>>195
そんな生易しいものじゃなくてタンス預金を認めない位の意思を感じるわ企業や上級国民(安倍のお友達)が儲けてる分にはノータッチだけど
庶民や底辺が金を持ってるのは許せないあれこれ難癖付けて税としてむしり取られる気がする
199: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 05:27:23.01 ID:g/Eb2lNf0
安心しろ 
年収180万の俺は
充分キャッシュレスだ
201: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 05:31:02.15 id:NJCTIZWE0
テレビや新聞を情報源にしている者は、こんなアホな事で騙されるんだから、政治屋や役人にとっては楽なもんだな
220: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 06:15:38.15 id:U8U84ju/0
大震災があってコンビニとか停電になっても
電子決済できますか?
227: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 06:26:24.06 ID:9XRdzBDM0
大方、本音は、こちらだろう。

【社会】TSUTAYAで借りたDVDも買い物履歴も全部筒抜け、Tポイントカード情報が令状無しで捜査当局に提供されていた
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548043008/
237: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 06:35:04.37 id:LgIRFp5s0
>>227
規約に書いてないTポイントが一番酷いが

同様の個人情報筒抜け・提供は
Suicaやポンタでも行われてる
236: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 06:35:00.90 id:rn6EiwKV0
中小、確実に死んだな

空前の大不況が来る予感がするわ
272: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 07:06:30.19 id:UDf+FtED0
しょうもない事ばかり考えつくよな、老人子供はカードなんて使えねーじゃん
284: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 07:31:43.96 id:QTK/l5s10
年寄でカード使えない人はどうするのですか?
287: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 07:33:45.17 id:QTK/l5s10
これってプリペイドカードもありだよね
キャッシュレスでいいんだから
301: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 07:46:00.55 id:LgIRFp5s0
>>287
そこは業者によって対応が違うらしい
各々の業者と逐次交渉中と
後藤の質問に安倍が答えてた
291: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 07:35:58.14 ID:L/6OsDCu0
子供、老人なんて、無視します。
それなのに1億総活躍という、だれ事を信じている日本国民。
TVの見過ぎでぱっぱらパーに成っています。
296: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 07:39:25.36 ID:/l7hz8AE0
何で国民が誰も望んでいないことをするの?民主主義国家ではないのか?
300: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 07:44:37.72 id:qNBucBQA0
スマホを全国民に配ってマイナンバー使ってベーシックインカム支給
これやれば即キャッシュレスどころか日本は大復活する
336: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 08:36:59.52 id:SnfV6qiJ0
税務署が個人事業主の所得把握しやすくなるからな
そっからも税金を取り立てるつもりなんだろう
343: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 08:43:04.58 id:Tz7RTUXh0
現金で良いです。
352: age 2019/02/13(水) 08:47:41.93 id:PTBVW/Iu0
アホゾーは、いつやめるだろうねー
今まででサイテーな総理だな
何一つできてないのと違う?
三本の矢は、どうなった?
357: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 08:49:58.30 id:T8470KVw0
総理がすすめても現金は強いからまぁやってみればいいと思う
失敗して頓挫すると思うよ
365: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 08:53:06.43 id:T6q0Eiry0
これサイバーテロの危機もあるけど
子供の買い物も危なくない?
カードで買わせたら際限なく買いまくらない?
380: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 09:00:29.63 id:hqeoRB6u0
382: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 09:00:47.54 ID:9lTzpmE20
現金で不便ないのになあ・・・
413: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水) 09:16:11.86 id:OEg6fIOa0
安倍はロクなことをしない
移民解禁、TPP、水道民営化、慰安婦合意、消費税増税、キャッシュレス
最悪の亡国政権

【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★2

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549994592/