萌えTuber navi(仮)

萌えTuber navi(仮)

VTuber動画の紹介や5chまとめ記事など。仮運用中。

【アニメのテレビ離れ】ネットでアニメを見たら、わざわざ不便なテレビに戻る気が失せる。

 最近、アニメ番組がテレビ放送から消えようとしています。

 アニメのネット配信が増えてきていることもあり、テレビ放送でなくてもアニメ視聴が可能になってます。有名なアニメ配信サービスといえば、dアニメ、ニコニコ動画Amebaアニメチャンネルなどが挙げられます。

 加えて、ネット配信であれば、テレビ放送に無いメリットがいくつかあります。

 配信は1週間など一定期間に渡って行われることが多く。さらに巻き戻しや一時停止機能が付いてます。これによって、自分のペースで番組を視聴することが可能に!

 それから、ネット配信であれば、ネットに接続さえできれば全国(場合によっては全世界)から視聴可能です。

 一方テレビ放送の場合は、アニメに限らず特定の番組が放映される地域が限定される、放映中はテレビの前に張り付いている必要があるなど、ネット配信に比べて不便さが目立ちます。

 一度ネット配信でアニメなどの番組を視聴すれば、わざわざ不便なテレビに戻る気が無くなってしまう。

 ネット配信と言う便利な受け皿が登場したことで、わざわざ不便なテレビでアニメを視聴する人が減少するのは仕方なく、視聴率が見込めなくなるのは仕方ないだろう。

 いずれはアニメだけでなく、ドラマやドキュメンタリー、歌番組などのその他ジャンルについても、ネット配信で見ることが主流になるのでは?それによって、テレビ放送の存在意義がほとんど消滅してしまう。

 アニメのテレビ離れについて、5chのコメントを集めました。「好きな時間帯に見れるのがいい」「地方でもdアニメ入ってれば大概網羅出来る」などのネット配信の利便性の良さを挙げる指摘コメントも見受けられました。

1: チンしたモヤシ ★ 2019/09/29(日) 05:06:24.53 id:duKjnxhD9
テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7~10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6~7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。

 家族で楽しめるアニメは、かつてはゴールデン帯の鉄板コンテンツだった。日本初の本格的な連続テレビアニメ「鉄腕アトム」は1963年にフジテレビ系で放送が始まり、64年にはゴールデン帯に放送枠を移している。

 特番の影響の少ない10月中旬の1週間の番組表(関東地区・再放送含む)では、50年前の1969年にはゴールデン帯のアニメは「タイガーマスク」「ひみつのアッコちゃん」など5番組だったが、79年は18番組にまで増加し、毎日アニメが放送された。水曜日と土曜日の午後7時には、3局でアニメ番組が同時に放送されてもいた。

 しかし90年代以降は「新世紀エヴァンゲリオン」が深夜帯で再放送され人気を得るなど深夜アニメが盛んになる一方で、ゴールデン帯ではアニメが徐々に減少した。2000年代は、独自色の強いテレビ東京が積極的にアニメを放映したが、「名探偵コナン」(日テレ系)や「ワンピース」(フジ系)といった人気アニメがゴールデン帯から土日の朝夕に放送枠を移し、アニメ枠がなくなるキー局が相次いだ。10年代にはテレビ東京でも同様の動きが起こり、国民的アニメの「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」はゴールデン帯アニメの最後のとりでだった。

 少子化や子どもの習い事の増加が理由として挙げられるが、視聴率低下は必ずしもアニメ視聴者の減少ではない。

 「ドラえもん」と「クレヨン…残り:1760文字/全文:2603文字

2019年9月28日17時30分  朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190926003643_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/28(土) 22:05:28.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569685406/

194: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 07:05:05.57 id:VDeRt0yQ0
>>188
そうは言ってもテレビの前に子どもが居ないからな。居ない層向けに番組作っても爆死するだけ、老人向けコンテンツばかりになるのは仕方がない。
20世紀まではエロで思春期のガキが釣れたがそれも完全にネットにとられたからな

281: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 07:52:20.02 ID:/PoyKy9z0
>>1
枠が無くなってきたのは隙間を埋める役割から
ヲタみたいなガチ勢が増えて
アニメをメインにしているチャンネルとかウェブとか出てきたからじゃないのかね

305: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:00:21.86 id:kBhYv0770
>>1
単にテレビの時代じゃなくなったと言うだけ
今や昔テレビで全国放送されていたようなアニメも、テレ東系を中心になってネット配信と並行してる
地域格差が酷いからみんなネットでアニメ見てんだよ

20: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:21:34.26 ID:8WAiiwM20
テレビで見る必要ないからやろ
ニュースぐらいしかテレビ見てないわ

28: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:26:22.64 id:ZrxZ62j+0
もういろんな奴が特定ジャンルの番組だけしか見ないからな
確変で爆発狙える番組はレギュラーではもう無い

31: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:28:11.10 id:t280MID00
>>28
そういう意味じゃ ネットの動画の
ほうが今の時代にあってるよな

29: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:27:22.81 ID:+FX3DSeV0
もう、アニメ好きは地上波なんて見てないんじゃないかい?CS でアニメなんて浴びるほど見られるし。
アニマックス、子供駅、AT -x、そのへん押さえれば大抵網羅出来るんじゃないかな。

30: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:27:56.62 id:t6JjX8FE0
プライムビデオとかアニメの見方が変わっただけだろ

51: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:37:00.70 id:zUmG58db0
みんなネットに行ったね
子どもたちはネットで見てる

62: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:42:54.80 ID:7mcsAEbY0
>>51
ネットの時代だね、テレビもラジオみたいになるんだろうな

67: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 05:44:58.24 ID:75uMZpzd0
そもそもリアルタイムで見てないし
録画だから真夜中でも早朝でも関係ないな

104: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 06:00:14.01 id:OJhzgU2L0
録画だと視聴率に反映されないと聞いた事があるが
今時リアルタイムで観てる人がどれだけいるか?

108: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 06:03:03.37 id:i066ylkF0
もうテレビは時代遅れ
こっちが見たいものを見たい時に見る時代

119: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 06:09:57.19 id:JJMklGDa0
地方でもdアニメ入ってれば大概網羅出来るものな

140: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 06:30:10.96 id:ekUfCKdF0
俺の7歳の息子なんかテレビ視ないで毎日ユーチューブだからな

159: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 06:42:46.55 id:VQNy1WkX0
そもそもテレビなんて何年も電源入れてないし、埃まみれだわ
もはや必要性を感じない

165: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 06:45:26.97 ID:/Fl4jqmr0
アニメ見てる人って今はネット配信で見てるからね
好きな時間帯に見れるのがいい
テレビ自体がオワコンなんだよ

179: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 06:55:30.36 id:K7zG98CM0
テレビ局にずっと搾取されてたけど
世界化とアマプラネトフリ時代になって
アニメ会社がやっと儲けれる時代になった

213: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 07:16:40.70 id:pXzl7gdQ0
若い人がテレビ見なくなって、ネット配信で見てる率が上がったせいでは?

260: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 07:46:24.15 id:wqJ67wm40
まあアニメはYouTube等のネット配信で見れば良いしなぁ
アニメが廃れたわけでなくテレビが廃れただけだし

278: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 07:51:50.02 id:YcCwEX720
みんなyoutubeだからな

テレビなんか誰もみてねえよ

326: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:05:27.34 id:PHzKahZIO
これからはネット配信なんだろうな
憧れの職業ユーチューバーとか言ってる時代なんだからw

335: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:07:42.78 id:uFCegH860
オレもテレビよりようつべの方をたくさん見てるな

402: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:23:28.33 id:Buu7p9GR0
地上波に拘る必要皆無
アニメに限らず、枠(1クール=12週)に無理矢理押し込めるやり方は良くないと思う

412: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:25:39.92 ID:p/gnuuKa0
見る手段がスマホに変わっただけ
10代20代はスマホで見るから必然的にテレビが高齢者向けになる

487: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:42:20.30 ID:7iPjrCJJ0
1998年放送の
カードキャプターさくらは、
夕方6時で
サラリーマンは絶対見れない時間帯だったな

492: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:43:21.60 id:ALCNAfP+0
年寄り向けの番組が増え
今の若者のテレビ離れが進み
将来誰もテレビを見なくなると

537: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:49:40.99 id:anKZZ6Mw0
アニメも見てるよ、TVでは見ないだけ

580: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 08:58:45.72 id:ba5foyC90
子供のテレビ離れをしょうがないと言って年寄り向けの番組編成にしてたら
どんどん死んでいき年寄りすらいなくなって誰もテレビを見なくなりました
はいおしまい

589: 名無しさん@1周年 2019/09/29(日) 09:02:23.36 id:OQb/e3CF0
テレビの「アニメ離れ」じゃないんだ
アニメにも離れられてるテレビもうオワコン

元スレ:【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569701184/